【プロフィール】

【サイト情報】

プロフィールを見て頂きありがとうございます!
このブログ「ITフリーランスの羅針盤」を運営しています、「そう」と申します。

自己紹介をさせて頂きます。

ハンドルネーム:そう

出身:長崎

年齢:38歳

学歴:専門学校卒

IT業界に身をおいている期間:19年

現職:現行環境のサーバー(※)から次期環境のサーバーへ移行支援を行うインフラエンジニア
※サーバーとは:サービスを提供するコンピューター

IT業界歴19年。専門学校卒、オペレーターからの挑戦

私のITキャリアは、決して華々しいものではありませんでした。
長崎の専門学校を卒業後、東京の会社へ正社員のとして就職。
当時の年収は300万、毎月の給料は18万円で手当を含めても20万円を超えない月もありました。

会社員時代のほとんどは、システムのオペレーター業務が中心。若い時は何も考えず職場では同じよう業務を繰り返していましたが、年を取るにつれて「このままで良いのだろうか?」と将来に漠然とした不安を感じていました。

そんなある日、上京して知り合った友人の紹介でITのフリーランスとして働かれている方の紹介があり、話を聞いてみる事にしました。

そこで、フリーランスの利点や単価などの説明の他、フリーランスと企業とのマッチングサービスの事を知り、マッチングエージェント経由でフリーランスとして働くことを決意しました。

当初はシステムの「運用」業務からスタートしましたが、その後は「パッチ適用」、そして「インフラ構築」へと、少しずつステップアップを重ねてきました。

その中で、オンプレミス環境からクラウド(AWS)環境まで、幅広いインフラ技術を経験

そしてフリーランスとして9年目の今、月単価は税込みで55万円

この金額は、世の中のITフリーランスのトップ層と比べれば、決して高い単価ではないかもしれません。しかし、会社員時代の給料が月18万円だった私でも、着実にスキルを積み上げ、工夫することでたどり着けた金額です。

今は「自由」とまでは言えないかもしれませんが、精神的にも時間的にも、ゆとりある生活を送ることができています。

「努力次第で、きっとあなたも変われる」

私がこのブログで一番伝えたいこと。それは、「特別な才能がなくても、ITフリーランスとして自力で稼ぐことは、努力次第でなんとかなる」ということです。

「フリーランスに挑戦したいけど、何から始めればいいかわからない」 「独立したばかりで、この先が不安…」

かつての私と同じように、そんな悩みを抱えている方にこそ、このブログを読んでほしいと願っています。

私の19年間のIT業界経験、そして9年間のフリーランスとしてのリアルな体験談を通じて、案件の探し方、収入アップのコツ、生活の安定のさせ方など、あなたの「不安」を「希望」に変える具体的な道筋を示したいと考えています。

「こんな私でも挑戦できたのだから、あなたもきっとできる。」

このブログが、あなたのITフリーランスとしての羅針盤となれば幸いです。

ぜひ、一歩踏み出すためのヒントを見つけていってください。

最後まで読んで頂きありがとうございます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました